過去の講師一覧
講師の名前を選んでクリックすると、プロフィールが表示されます。
2023年 3月
きたがわ じゅんいち
元株式会社松竹京都撮影所代表取締役会長。
『種まく旅人』や『亡国のイージス』、『自虐の詩』、『象の背中』他、『おくりびと』など数多くの作品を世に送り出した。
元株式会社松竹京都撮影所代表取締役会長。
『種まく旅人』や『亡国のイージス』、『自虐の詩』、『象の背中』他、『おくりびと』など数多くの作品を世に送り出した。
いのうえ まさのり
KYOTO映画塾をへて、松竹撮影所にて、滝田洋二郎監督『壬生義士伝』(02)、本木克英監督『ゲゲゲの鬼太郎』(07)、是枝裕和監督『花よりもなほ』(06)、堤幸彦監督『大帝の剣』(06)、原田眞人監督『駆込み女と駆出し男』(15)、朝原雄三監督で金沢を舞台にした『武士の献立』(13)ほか、日本を代表する映画監督のもとで助監督を務める。
また2012年公開の滝田洋二郎監督『天地明察』では監督補を務めた。テレビ作品では「必殺仕事人」「雲霧仁左衛門」「赤かぶ検事奮戦記」ほか多くのドラマで監督をこなし、2014年公開『忍ジャニ参上!未来への戦い』で映画監督デビューを果たす。2019年には十代目松本幸四郎襲名記念『シネマ歌舞伎 女殺油地獄』の監督も務めた。
2021年公開の「種まく旅人 ~華蓮のかがやき~」の監督を務めた。
KYOTO映画塾をへて、松竹撮影所にて、滝田洋二郎監督『壬生義士伝』(02)、本木克英監督『ゲゲゲの鬼太郎』(07)、是枝裕和監督『花よりもなほ』(06)、堤幸彦監督『大帝の剣』(06)、原田眞人監督『駆込み女と駆出し男』(15)、朝原雄三監督で金沢を舞台にした『武士の献立』(13)ほか、日本を代表する映画監督のもとで助監督を務める。
また2012年公開の滝田洋二郎監督『天地明察』では監督補を務めた。テレビ作品では「必殺仕事人」「雲霧仁左衛門」「赤かぶ検事奮戦記」ほか多くのドラマで監督をこなし、2014年公開『忍ジャニ参上!未来への戦い』で映画監督デビューを果たす。2019年には十代目松本幸四郎襲名記念『シネマ歌舞伎 女殺油地獄』の監督も務めた。
2021年公開の「種まく旅人 ~華蓮のかがやき~」の監督を務めた。
さかもと じゅんじ
映画監督。1989年、赤井英和主演の『どついたるねん』にて監督デビューを果たし、芸術選奨文部大臣新人賞、日本映画監督協会新人賞、ブルーリボン賞作品賞を受賞する。
香取慎吾主演の『座頭市 THE LAST』、仲村トオル主演の『行きずりの街』、藤山直美主演「顔」と、稲垣吾郎主演「半世界」と最新作、伊藤健太郎主演「冬薔薇」の監督を務める。
映画監督。1989年、赤井英和主演の『どついたるねん』にて監督デビューを果たし、芸術選奨文部大臣新人賞、日本映画監督協会新人賞、ブルーリボン賞作品賞を受賞する。
香取慎吾主演の『座頭市 THE LAST』、仲村トオル主演の『行きずりの街』、藤山直美主演「顔」と、稲垣吾郎主演「半世界」と最新作、伊藤健太郎主演「冬薔薇」の監督を務める。
しおみ まほ
1991年 宝塚歌劇団 月組「ベルサイユのばら」で初舞台。ミュージカル「エリザベート」「Guys and Dolls」に出演。14年間男役で活躍。
退団後、2年間NYに語学留学。帰国後、YogaとDanceのインストラクターを務める。 舞台はミュージカル「RENT」「Radiant Baby」「ベコロスの母に会いに行く」などに出演。
1991年 宝塚歌劇団 月組「ベルサイユのばら」で初舞台。ミュージカル「エリザベート」「Guys and Dolls」に出演。14年間男役で活躍。
退団後、2年間NYに語学留学。帰国後、YogaとDanceのインストラクターを務める。 舞台はミュージカル「RENT」「Radiant Baby」「ベコロスの母に会いに行く」などに出演。
2023年 4月
ふらんきー なかむら
1986年〜1998年に劇団☆新感線にて活動。
1990年にコント集団『激男富田林』結成。
1992年に『激富』と改名。座長であり、作・演出を手がけ現在に至る。
また自身役者としてもテレビ、映画、舞台、ライブ、専門学校講師と幅広く活躍。外部演出も多数手がける。
■ 主な出演 ■
【舞台】 劇団新感線2003『阿修羅城の瞳』
【TV】 KTV制作 『剣龍記』
【CM】 ハウス食品 『北海道ホワイトカレー』
【映画】 安田真奈監督作品 『幸せのスイッチ』
1986年〜1998年に劇団☆新感線にて活動。
1990年にコント集団『激男富田林』結成。
1992年に『激富』と改名。座長であり、作・演出を手がけ現在に至る。
また自身役者としてもテレビ、映画、舞台、ライブ、専門学校講師と幅広く活躍。外部演出も多数手がける。
■ 主な出演 ■
【舞台】 劇団新感線2003『阿修羅城の瞳』
【TV】 KTV制作 『剣龍記』
【CM】 ハウス食品 『北海道ホワイトカレー』
【映画】 安田真奈監督作品 『幸せのスイッチ』
いのうえ まさのり
KYOTO映画塾をへて、松竹撮影所にて、滝田洋二郎監督『壬生義士伝』(02)、本木克英監督『ゲゲゲの鬼太郎』(07)、是枝裕和監督『花よりもなほ』(06)、堤幸彦監督『大帝の剣』(06)、原田眞人監督『駆込み女と駆出し男』(15)、朝原雄三監督で金沢を舞台にした『武士の献立』(13)ほか、日本を代表する映画監督のもとで助監督を務める。
また2012年公開の滝田洋二郎監督『天地明察』では監督補を務めた。テレビ作品では「必殺仕事人」「雲霧仁左衛門」「赤かぶ検事奮戦記」ほか多くのドラマで監督をこなし、2014年公開『忍ジャニ参上!未来への戦い』で映画監督デビューを果たす。2019年には十代目松本幸四郎襲名記念『シネマ歌舞伎 女殺油地獄』の監督も務めた。
2021年公開の「種まく旅人 ~華蓮のかがやき~」の監督を務めた。
KYOTO映画塾をへて、松竹撮影所にて、滝田洋二郎監督『壬生義士伝』(02)、本木克英監督『ゲゲゲの鬼太郎』(07)、是枝裕和監督『花よりもなほ』(06)、堤幸彦監督『大帝の剣』(06)、原田眞人監督『駆込み女と駆出し男』(15)、朝原雄三監督で金沢を舞台にした『武士の献立』(13)ほか、日本を代表する映画監督のもとで助監督を務める。
また2012年公開の滝田洋二郎監督『天地明察』では監督補を務めた。テレビ作品では「必殺仕事人」「雲霧仁左衛門」「赤かぶ検事奮戦記」ほか多くのドラマで監督をこなし、2014年公開『忍ジャニ参上!未来への戦い』で映画監督デビューを果たす。2019年には十代目松本幸四郎襲名記念『シネマ歌舞伎 女殺油地獄』の監督も務めた。
2021年公開の「種まく旅人 ~華蓮のかがやき~」の監督を務めた。
しのはら てつお
映画監督。助監督として森田芳光、根岸吉太郎監督らに師事する一方、自主制作を撮り始め、1993年に16 ミリ「草の上の仕事」が神戸国際インディペンデント映画祭でグランプリ受賞、劇場公開となる。
山崎まさよしが主演した初長編「月とキャベツ」(96)がヒット・その後「はつ恋」「命」「深呼吸の必要」「地下鉄(メトロ)に乗って」などを経て、2018年「花戦さ」で第41回日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞。 近作は「犬部!」「本を贈る」
2015年公開の「種まく旅人 ~くにうみの郷~」で監督を務めた。
映画監督。助監督として森田芳光、根岸吉太郎監督らに師事する一方、自主制作を撮り始め、1993年に16 ミリ「草の上の仕事」が神戸国際インディペンデント映画祭でグランプリ受賞、劇場公開となる。
山崎まさよしが主演した初長編「月とキャベツ」(96)がヒット・その後「はつ恋」「命」「深呼吸の必要」「地下鉄(メトロ)に乗って」などを経て、2018年「花戦さ」で第41回日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞。 近作は「犬部!」「本を贈る」
2015年公開の「種まく旅人 ~くにうみの郷~」で監督を務めた。
いのうえ まさのり
KYOTO映画塾をへて、松竹撮影所にて、滝田洋二郎監督『壬生義士伝』(02)、本木克英監督『ゲゲゲの鬼太郎』(07)、是枝裕和監督『花よりもなほ』(06)、堤幸彦監督『大帝の剣』(06)、原田眞人監督『駆込み女と駆出し男』(15)、朝原雄三監督で金沢を舞台にした『武士の献立』(13)ほか、日本を代表する映画監督のもとで助監督を務める。
また2012年公開の滝田洋二郎監督『天地明察』では監督補を務めた。テレビ作品では「必殺仕事人」「雲霧仁左衛門」「赤かぶ検事奮戦記」ほか多くのドラマで監督をこなし、2014年公開『忍ジャニ参上!未来への戦い』で映画監督デビューを果たす。2019年には十代目松本幸四郎襲名記念『シネマ歌舞伎 女殺油地獄』の監督も務めた。
2021年公開の「種まく旅人 ~華蓮のかがやき~」の監督を務めた。
KYOTO映画塾をへて、松竹撮影所にて、滝田洋二郎監督『壬生義士伝』(02)、本木克英監督『ゲゲゲの鬼太郎』(07)、是枝裕和監督『花よりもなほ』(06)、堤幸彦監督『大帝の剣』(06)、原田眞人監督『駆込み女と駆出し男』(15)、朝原雄三監督で金沢を舞台にした『武士の献立』(13)ほか、日本を代表する映画監督のもとで助監督を務める。
また2012年公開の滝田洋二郎監督『天地明察』では監督補を務めた。テレビ作品では「必殺仕事人」「雲霧仁左衛門」「赤かぶ検事奮戦記」ほか多くのドラマで監督をこなし、2014年公開『忍ジャニ参上!未来への戦い』で映画監督デビューを果たす。2019年には十代目松本幸四郎襲名記念『シネマ歌舞伎 女殺油地獄』の監督も務めた。
2021年公開の「種まく旅人 ~華蓮のかがやき~」の監督を務めた。
2023年 5月
いのうえ まさのり
KYOTO映画塾をへて、松竹撮影所にて、滝田洋二郎監督『壬生義士伝』(02)、本木克英監督『ゲゲゲの鬼太郎』(07)、是枝裕和監督『花よりもなほ』(06)、堤幸彦監督『大帝の剣』(06)、原田眞人監督『駆込み女と駆出し男』(15)、朝原雄三監督で金沢を舞台にした『武士の献立』(13)ほか、日本を代表する映画監督のもとで助監督を務める。
また2012年公開の滝田洋二郎監督『天地明察』では監督補を務めた。テレビ作品では「必殺仕事人」「雲霧仁左衛門」「赤かぶ検事奮戦記」ほか多くのドラマで監督をこなし、2014年公開『忍ジャニ参上!未来への戦い』で映画監督デビューを果たす。
2019年には十代目松本幸四郎襲名記念『シネマ歌舞伎 女殺油地獄』の監督も務めた。
2021年公開の「種まく旅人 ~華蓮のかがやき~」の監督を務めた。
KYOTO映画塾をへて、松竹撮影所にて、滝田洋二郎監督『壬生義士伝』(02)、本木克英監督『ゲゲゲの鬼太郎』(07)、是枝裕和監督『花よりもなほ』(06)、堤幸彦監督『大帝の剣』(06)、原田眞人監督『駆込み女と駆出し男』(15)、朝原雄三監督で金沢を舞台にした『武士の献立』(13)ほか、日本を代表する映画監督のもとで助監督を務める。
また2012年公開の滝田洋二郎監督『天地明察』では監督補を務めた。テレビ作品では「必殺仕事人」「雲霧仁左衛門」「赤かぶ検事奮戦記」ほか多くのドラマで監督をこなし、2014年公開『忍ジャニ参上!未来への戦い』で映画監督デビューを果たす。
2019年には十代目松本幸四郎襲名記念『シネマ歌舞伎 女殺油地獄』の監督も務めた。
2021年公開の「種まく旅人 ~華蓮のかがやき~」の監督を務めた。
しのはら てつお
映画監督。助監督として森田芳光、根岸吉太郎監督らに師事する一方、自主制作を撮り始め、1993年に16 ミリ「草の上の仕事」が神戸国際インディペンデント映画祭でグランプリ受賞、劇場公開となる。
山崎まさよしが主演した初長編「月とキャベツ」(96)がヒット・その後「はつ恋」「命」「深呼吸の必要」「地下鉄(メトロ)に乗って」などを経て、2018年「花戦さ」で第41回日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞。
近作は「犬部!」「本を贈る」
2015年公開の「種まく旅人 ~くにうみの郷~」で監督を務めた。
映画監督。助監督として森田芳光、根岸吉太郎監督らに師事する一方、自主制作を撮り始め、1993年に16 ミリ「草の上の仕事」が神戸国際インディペンデント映画祭でグランプリ受賞、劇場公開となる。
山崎まさよしが主演した初長編「月とキャベツ」(96)がヒット・その後「はつ恋」「命」「深呼吸の必要」「地下鉄(メトロ)に乗って」などを経て、2018年「花戦さ」で第41回日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞。
近作は「犬部!」「本を贈る」
2015年公開の「種まく旅人 ~くにうみの郷~」で監督を務めた。
きたがわ かな
Pianist Keyboardist Conposer Arranger
元宝塚歌劇団 花組 92期生。退団後は関西を中心に音楽活動中。
《出演》
2021年 「ZARD Premium Acoustic Live at 高台寺」
2022年2月 ZARDのデビュー30周年を記念したライブイベント「ZARD “What a beautiful memory ~軌跡~”」 「テレ東音楽祭 2022夏」にZARDバンドメンバーとして出演。
かなめ れいぞう
劇団往来 座長
1985年に行われた劇団往来旗揚げ公演よりフル出演。
■ 主な出演 ■
【ドラマ】
「遺留捜査 スペシャル」(tv asahi)、「不惑のスクラム」(NHK)、「まんぷく」(NHK)、「わろてんか」(NHK) 、「べっぴんさん」(NHK) 、「あさが来た」(NHK)、他多数出演
【映画】
「マンハント」(ジョン・ウー監督)、「繕い裁つ人」(三島有紀子監督) 、「円卓」(行定勲監督)、「メモリーズ・コーナー」(オドレイ・フーシェ監督)、他多数出演
【舞台】
「チョコレートケイキ」((東京・シアターグリーン)、劇団往来公演・吉本新喜劇・関西俳優協議会 他多数出演。
2023年 6月
いのうえ まさのり
KYOTO映画塾をへて、松竹撮影所にて、滝田洋二郎監督『壬生義士伝』(02)、本木克英監督『ゲゲゲの鬼太郎』(07)、是枝裕和監督『花よりもなほ』(06)、堤幸彦監督『大帝の剣』(06)、原田眞人監督『駆込み女と駆出し男』(15)、朝原雄三監督で金沢を舞台にした『武士の献立』(13)ほか、日本を代表する映画監督のもとで助監督を務める。
また2012年公開の滝田洋二郎監督『天地明察』では監督補を務めた。テレビ作品では「必殺仕事人」「雲霧仁左衛門」「赤かぶ検事奮戦記」ほか多くのドラマで監督をこなし、2014年公開『忍ジャニ参上!未来への戦い』で映画監督デビューを果たす。
2019年には十代目松本幸四郎襲名記念『シネマ歌舞伎 女殺油地獄』の監督も務めた。
2021年公開の「種まく旅人 ~華蓮のかがやき~」の監督を務めた。
しおみ まほ
1991年 宝塚歌劇団 月組「ベルサイユのばら」で初舞台。ミュージカル「エリザベート」「Guys and Dolls」に出演。14年間男役で活躍。
退団後、2年間NYに語学留学。帰国後、YogaとDanceのインストラクターを務める。
舞台はミュージカル「RENT」「Radiant Baby」「ベコロスの母に会いに行く」などに出演。
1991年 宝塚歌劇団 月組「ベルサイユのばら」で初舞台。ミュージカル「エリザベート」「Guys and Dolls」に出演。14年間男役で活躍。
退団後、2年間NYに語学留学。帰国後、YogaとDanceのインストラクターを務める。
舞台はミュージカル「RENT」「Radiant Baby」「ベコロスの母に会いに行く」などに出演。
しのはら てつお
映画監督。助監督として森田芳光、根岸吉太郎監督らに師事する一方、自主制作を撮り始め、1993年に16 ミリ「草の上の仕事」が神戸国際インディペンデント映画祭でグランプリ受賞、劇場公開となる。
山崎まさよしが主演した初長編「月とキャベツ」(96)がヒット・その後「はつ恋」「命」「深呼吸の必要」「地下鉄(メトロ)に乗って」などを経て、2018年「花戦さ」で第41回日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞。
近作は「犬部!」「本を贈る」
2015年公開の「種まく旅人 ~くにうみの郷~」で監督を務めた。
映画監督。助監督として森田芳光、根岸吉太郎監督らに師事する一方、自主制作を撮り始め、1993年に16 ミリ「草の上の仕事」が神戸国際インディペンデント映画祭でグランプリ受賞、劇場公開となる。
山崎まさよしが主演した初長編「月とキャベツ」(96)がヒット・その後「はつ恋」「命」「深呼吸の必要」「地下鉄(メトロ)に乗って」などを経て、2018年「花戦さ」で第41回日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞。
近作は「犬部!」「本を贈る」
2015年公開の「種まく旅人 ~くにうみの郷~」で監督を務めた。
ふらんきーなかむら
1986年〜1998年に劇団☆新感線にて活動。
1990年にコント集団『激男富田林』結成。
1992年に『激富』と改名。座長であり、作・演出を手がけ現在に至る。
また自身役者としてもテレビ、映画、舞台、ライブ、専門学校講師と幅広く活躍。外部演出も多数手がける。
■ 主な出演 ■
【舞台】 劇団新感線2003『阿修羅城の瞳』
【TV】 KTV制作 『剣龍記』
【CM】 ハウス食品 『北海道ホワイトカレー』
【映画】 安田真奈監督作品 『幸せのスイッチ』
1986年〜1998年に劇団☆新感線にて活動。
1990年にコント集団『激男富田林』結成。
1992年に『激富』と改名。座長であり、作・演出を手がけ現在に至る。
また自身役者としてもテレビ、映画、舞台、ライブ、専門学校講師と幅広く活躍。外部演出も多数手がける。
■ 主な出演 ■
【舞台】 劇団新感線2003『阿修羅城の瞳』
【TV】 KTV制作 『剣龍記』
【CM】 ハウス食品 『北海道ホワイトカレー』
【映画】 安田真奈監督作品 『幸せのスイッチ』
2023年 7月
かなめ れいぞう
劇団往来 座長
1985年に行われた劇団往来旗揚げ公演よりフル出演。
■ 主な出演 ■
【ドラマ】
「遺留捜査 スペシャル」(tv asahi)、「不惑のスクラム」(NHK)、「まんぷく」(NHK)、「わろてんか」(NHK) 、「べっぴんさん」(NHK) 、「あさが来た」(NHK)、他多数出演。
【映画】
「マンハント」(ジョン・ウー監督)、「繕い裁つ人」(三島有紀子監督) 、「円卓」(行定勲監督)、「メモリーズ・コーナー」(オドレイ・フーシェ監督)、他多数出演
【舞台】
「チョコレートケイキ」((東京・シアターグリーン)、劇団往来公演・吉本新喜劇・関西俳優協議会 他多数出演。
劇団往来 座長
1985年に行われた劇団往来旗揚げ公演よりフル出演。
■ 主な出演 ■
【ドラマ】
「遺留捜査 スペシャル」(tv asahi)、「不惑のスクラム」(NHK)、「まんぷく」(NHK)、「わろてんか」(NHK) 、「べっぴんさん」(NHK) 、「あさが来た」(NHK)、他多数出演。
【映画】
「マンハント」(ジョン・ウー監督)、「繕い裁つ人」(三島有紀子監督) 、「円卓」(行定勲監督)、「メモリーズ・コーナー」(オドレイ・フーシェ監督)、他多数出演
【舞台】
「チョコレートケイキ」((東京・シアターグリーン)、劇団往来公演・吉本新喜劇・関西俳優協議会 他多数出演。
きたがわ かな
Pianist Keyboardist Conposer Arranger
元宝塚歌劇団 花組 92期生。退団後は関西を中心に音楽活動中。
《出演》
2021年 「ZARD Premium Acoustic Live at 高台寺」
2022年2月 ZARDのデビュー30周年を記念したライブイベント
「ZARD “What a beautiful memory ~軌跡~”」 「テレ東音楽祭 2022夏」にZARDバンドメンバーとして出演。
Pianist Keyboardist Conposer Arranger
元宝塚歌劇団 花組 92期生。退団後は関西を中心に音楽活動中。
《出演》
2021年 「ZARD Premium Acoustic Live at 高台寺」
2022年2月 ZARDのデビュー30周年を記念したライブイベント
「ZARD “What a beautiful memory ~軌跡~”」 「テレ東音楽祭 2022夏」にZARDバンドメンバーとして出演。
しのはら てつお
映画監督。助監督として森田芳光、根岸吉太郎監督らに師事する一方、自主制作を撮り始め、1993年に16 ミリ「草の上の仕事」が神戸国際インディペンデント映画祭でグランプリ受賞、劇場公開となる。
山崎まさよしが主演した初長編「月とキャベツ」(96)がヒット・その後「はつ恋」「命」「深呼吸の必要」「地下鉄(メトロ)に乗って」などを経て、2018年「花戦さ」で第41回日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞。
近作は「犬部!」「本を贈る」
2015年公開の「種まく旅人 ~くにうみの郷~」で監督を務めた。
映画監督。助監督として森田芳光、根岸吉太郎監督らに師事する一方、自主制作を撮り始め、1993年に16 ミリ「草の上の仕事」が神戸国際インディペンデント映画祭でグランプリ受賞、劇場公開となる。
山崎まさよしが主演した初長編「月とキャベツ」(96)がヒット・その後「はつ恋」「命」「深呼吸の必要」「地下鉄(メトロ)に乗って」などを経て、2018年「花戦さ」で第41回日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞。
近作は「犬部!」「本を贈る」
2015年公開の「種まく旅人 ~くにうみの郷~」で監督を務めた。
ふらんきーなかむら
1986年〜1998年に劇団☆新感線にて活動。
1990年にコント集団『激男富田林』結成。
1992年に『激富』と改名。座長であり、作・演出を手がけ現在に至る。
また自身役者としてもテレビ、映画、舞台、ライブ、専門学校講師と幅広く活躍。外部演出も多数手がける。
■ 主な出演 ■
【舞台】 劇団新感線2003『阿修羅城の瞳』
【TV】 KTV制作 『剣龍記』
【CM】 ハウス食品 『北海道ホワイトカレー』
【映画】 安田真奈監督作品 『幸せのスイッチ』
1986年〜1998年に劇団☆新感線にて活動。
1990年にコント集団『激男富田林』結成。
1992年に『激富』と改名。座長であり、作・演出を手がけ現在に至る。
また自身役者としてもテレビ、映画、舞台、ライブ、専門学校講師と幅広く活躍。外部演出も多数手がける。
■ 主な出演 ■
【舞台】 劇団新感線2003『阿修羅城の瞳』
【TV】 KTV制作 『剣龍記』
【CM】 ハウス食品 『北海道ホワイトカレー』
【映画】 安田真奈監督作品 『幸せのスイッチ』
2023年 8月
きたがわ かな
Pianist Keyboardist Conposer Arranger
元宝塚歌劇団 花組 92期生。退団後は関西を中心に音楽活動中。
《出演》
2021年 「ZARD Premium Acoustic Live at 高台寺」
2022年2月 ZARDのデビュー30周年を記念したライブイベント
「ZARD “What a beautiful memory ~軌跡~”」 「テレ東音楽祭 2022夏」にZARDバンドメンバーとして出演。
Pianist Keyboardist Conposer Arranger
元宝塚歌劇団 花組 92期生。退団後は関西を中心に音楽活動中。
《出演》
2021年 「ZARD Premium Acoustic Live at 高台寺」
2022年2月 ZARDのデビュー30周年を記念したライブイベント
「ZARD “What a beautiful memory ~軌跡~”」 「テレ東音楽祭 2022夏」にZARDバンドメンバーとして出演。
しのはら てつお
映画監督。助監督として森田芳光、根岸吉太郎監督らに師事する一方、自主制作を撮り始め、1993年に16 ミリ「草の上の仕事」が神戸国際インディペンデント映画祭でグランプリ受賞、劇場公開となる。
山崎まさよしが主演した初長編「月とキャベツ」(96)がヒット・その後「はつ恋」「命」「深呼吸の必要」「地下鉄(メトロ)に乗って」などを経て、2018年「花戦さ」で第41回日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞。
近作は「犬部!」「本を贈る」
2015年公開の「種まく旅人 ~くにうみの郷~」で監督を務めた。
映画監督。助監督として森田芳光、根岸吉太郎監督らに師事する一方、自主制作を撮り始め、1993年に16 ミリ「草の上の仕事」が神戸国際インディペンデント映画祭でグランプリ受賞、劇場公開となる。
山崎まさよしが主演した初長編「月とキャベツ」(96)がヒット・その後「はつ恋」「命」「深呼吸の必要」「地下鉄(メトロ)に乗って」などを経て、2018年「花戦さ」で第41回日本アカデミー賞優秀監督賞を受賞。
近作は「犬部!」「本を贈る」
2015年公開の「種まく旅人 ~くにうみの郷~」で監督を務めた。
かなめ れいぞう
劇団往来 座長
1985年に行われた劇団往来旗揚げ公演よりフル出演。
■ 主な出演 ■
【ドラマ】
「遺留捜査 スペシャル」(tv asahi)、「不惑のスクラム」(NHK)、「まんぷく」(NHK)、「わろてんか」(NHK) 、「べっぴんさん」(NHK) 、「あさが来た」(NHK)、他多数出演。
【映画】
「マンハント」(ジョン・ウー監督)、「繕い裁つ人」(三島有紀子監督) 、「円卓」(行定勲監督)、「メモリーズ・コーナー」(オドレイ・フーシェ監督)、他多数出演
【舞台】
「チョコレートケイキ」((東京・シアターグリーン)、劇団往来公演・吉本新喜劇・関西俳優協議会 他多数出演。
劇団往来 座長
1985年に行われた劇団往来旗揚げ公演よりフル出演。
■ 主な出演 ■
【ドラマ】
「遺留捜査 スペシャル」(tv asahi)、「不惑のスクラム」(NHK)、「まんぷく」(NHK)、「わろてんか」(NHK) 、「べっぴんさん」(NHK) 、「あさが来た」(NHK)、他多数出演。
【映画】
「マンハント」(ジョン・ウー監督)、「繕い裁つ人」(三島有紀子監督) 、「円卓」(行定勲監督)、「メモリーズ・コーナー」(オドレイ・フーシェ監督)、他多数出演
【舞台】
「チョコレートケイキ」((東京・シアターグリーン)、劇団往来公演・吉本新喜劇・関西俳優協議会 他多数出演。
ふらんきーなかむら
1986年〜1998年に劇団☆新感線にて活動。
1990年にコント集団『激男富田林』結成。
1992年に『激富』と改名。座長であり、作・演出を手がけ現在に至る。
また自身役者としてもテレビ、映画、舞台、ライブ、専門学校講師と幅広く活躍。外部演出も多数手がける。
■ 主な出演 ■
【舞台】 劇団新感線2003『阿修羅城の瞳』
【TV】 KTV制作 『剣龍記』
【CM】 ハウス食品 『北海道ホワイトカレー』
【映画】 安田真奈監督作品 『幸せのスイッチ』
1986年〜1998年に劇団☆新感線にて活動。
1990年にコント集団『激男富田林』結成。
1992年に『激富』と改名。座長であり、作・演出を手がけ現在に至る。
また自身役者としてもテレビ、映画、舞台、ライブ、専門学校講師と幅広く活躍。外部演出も多数手がける。
■ 主な出演 ■
【舞台】 劇団新感線2003『阿修羅城の瞳』
【TV】 KTV制作 『剣龍記』
【CM】 ハウス食品 『北海道ホワイトカレー』
【映画】 安田真奈監督作品 『幸せのスイッチ』
2023年 9月
ふらんきーなかむら
1986年〜1998年に劇団☆新感線にて活動。
1990年にコント集団『激男富田林』結成。
1992年に『激富』と改名。座長であり、作・演出を手がけ現在に至る。
また自身役者としてもテレビ、映画、舞台、ライブ、専門学校講師と幅広く活躍。外部演出も多数手がける。
■ 主な出演 ■
【舞台】 劇団新感線2003『阿修羅城の瞳』
【TV】 KTV制作 『剣龍記』
【CM】 ハウス食品 『北海道ホワイトカレー』
【映画】 安田真奈監督作品 『幸せのスイッチ』
1986年〜1998年に劇団☆新感線にて活動。
1990年にコント集団『激男富田林』結成。
1992年に『激富』と改名。座長であり、作・演出を手がけ現在に至る。
また自身役者としてもテレビ、映画、舞台、ライブ、専門学校講師と幅広く活躍。外部演出も多数手がける。
■ 主な出演 ■
【舞台】 劇団新感線2003『阿修羅城の瞳』
【TV】 KTV制作 『剣龍記』
【CM】 ハウス食品 『北海道ホワイトカレー』
【映画】 安田真奈監督作品 『幸せのスイッチ』
かなめ れいぞう
劇団往来 座長
1985年に行われた劇団往来旗揚げ公演よりフル出演。
■ 主な出演 ■
【ドラマ】
「遺留捜査 スペシャル」(tv asahi)、「不惑のスクラム」(NHK)、「まんぷく」(NHK)、「わろてんか」(NHK) 、「べっぴんさん」(NHK) 、「あさが来た」(NHK)、他多数出演。
【映画】
「マンハント」(ジョン・ウー監督)、「繕い裁つ人」(三島有紀子監督) 、「円卓」(行定勲監督)、「メモリーズ・コーナー」(オドレイ・フーシェ監督)、他多数出演
【舞台】
「チョコレートケイキ」((東京・シアターグリーン)、劇団往来公演・吉本新喜劇・関西俳優協議会 他多数出演。
劇団往来 座長
1985年に行われた劇団往来旗揚げ公演よりフル出演。
■ 主な出演 ■
【ドラマ】
「遺留捜査 スペシャル」(tv asahi)、「不惑のスクラム」(NHK)、「まんぷく」(NHK)、「わろてんか」(NHK) 、「べっぴんさん」(NHK) 、「あさが来た」(NHK)、他多数出演。
【映画】
「マンハント」(ジョン・ウー監督)、「繕い裁つ人」(三島有紀子監督) 、「円卓」(行定勲監督)、「メモリーズ・コーナー」(オドレイ・フーシェ監督)、他多数出演
【舞台】
「チョコレートケイキ」((東京・シアターグリーン)、劇団往来公演・吉本新喜劇・関西俳優協議会 他多数出演。
いのうえ まさのり
KYOTO映画塾をへて、松竹撮影所にて、滝田洋二郎監督『壬生義士伝』(02)、本木克英監督『ゲゲゲの鬼太郎』(07)、是枝裕和監督『花よりもなほ』(06)、堤幸彦監督『大帝の剣』(06)、原田眞人監督『駆込み女と駆出し男』(15)、朝原雄三監督で金沢を舞台にした『武士の献立』(13)ほか、日本を代表する映画監督のもとで助監督を務める。
また2012年公開の滝田洋二郎監督『天地明察』では監督補を務めた。テレビ作品では「必殺仕事人」「雲霧仁左衛門」「赤かぶ検事奮戦記」ほか多くのドラマで監督をこなし、2014年公開『忍ジャニ参上!未来への戦い』で映画監督デビューを果たす。
2019年には十代目松本幸四郎襲名記念『シネマ歌舞伎 女殺油地獄』の監督も務めた。
2021年公開の「種まく旅人 ~華蓮のかがやき~」の監督を務めた。
KYOTO映画塾をへて、松竹撮影所にて、滝田洋二郎監督『壬生義士伝』(02)、本木克英監督『ゲゲゲの鬼太郎』(07)、是枝裕和監督『花よりもなほ』(06)、堤幸彦監督『大帝の剣』(06)、原田眞人監督『駆込み女と駆出し男』(15)、朝原雄三監督で金沢を舞台にした『武士の献立』(13)ほか、日本を代表する映画監督のもとで助監督を務める。
また2012年公開の滝田洋二郎監督『天地明察』では監督補を務めた。テレビ作品では「必殺仕事人」「雲霧仁左衛門」「赤かぶ検事奮戦記」ほか多くのドラマで監督をこなし、2014年公開『忍ジャニ参上!未来への戦い』で映画監督デビューを果たす。
2019年には十代目松本幸四郎襲名記念『シネマ歌舞伎 女殺油地獄』の監督も務めた。
2021年公開の「種まく旅人 ~華蓮のかがやき~」の監督を務めた。
いのうえ まさのり
KYOTO映画塾をへて、松竹撮影所にて、滝田洋二郎監督『壬生義士伝』(02)、本木克英監督『ゲゲゲの鬼太郎』(07)、是枝裕和監督『花よりもなほ』(06)、堤幸彦監督『大帝の剣』(06)、原田眞人監督『駆込み女と駆出し男』(15)、朝原雄三監督で金沢を舞台にした『武士の献立』(13)ほか、日本を代表する映画監督のもとで助監督を務める。
また2012年公開の滝田洋二郎監督『天地明察』では監督補を務めた。テレビ作品では「必殺仕事人」「雲霧仁左衛門」「赤かぶ検事奮戦記」ほか多くのドラマで監督をこなし、2014年公開『忍ジャニ参上!未来への戦い』で映画監督デビューを果たす。
2019年には十代目松本幸四郎襲名記念『シネマ歌舞伎 女殺油地獄』の監督も務めた。
2021年公開の「種まく旅人 ~華蓮のかがやき~」の監督を務めた。
KYOTO映画塾をへて、松竹撮影所にて、滝田洋二郎監督『壬生義士伝』(02)、本木克英監督『ゲゲゲの鬼太郎』(07)、是枝裕和監督『花よりもなほ』(06)、堤幸彦監督『大帝の剣』(06)、原田眞人監督『駆込み女と駆出し男』(15)、朝原雄三監督で金沢を舞台にした『武士の献立』(13)ほか、日本を代表する映画監督のもとで助監督を務める。
また2012年公開の滝田洋二郎監督『天地明察』では監督補を務めた。テレビ作品では「必殺仕事人」「雲霧仁左衛門」「赤かぶ検事奮戦記」ほか多くのドラマで監督をこなし、2014年公開『忍ジャニ参上!未来への戦い』で映画監督デビューを果たす。
2019年には十代目松本幸四郎襲名記念『シネマ歌舞伎 女殺油地獄』の監督も務めた。
2021年公開の「種まく旅人 ~華蓮のかがやき~」の監督を務めた。